次世代電池の材料事業強化 車メーカーと連携協議―酒井出光興産社長
出光興産の酒井則明社長は時事通信のインタビューに応じ、電気自動車(EV)向け次世代電池として期待される全固体電池の材料事業を強化する考えを示した。7年ぶりのトップ交代で4月1日付で就任した酒井氏は、国内外の自動車メーカーと連携を見据えた協議を進めているとした上で「取り組む方向性が合えば一緒にやっていく」と表明した。
全固体電池は、従来の電池に比べて充電時間が短く、航続距離が長いなど利点が多いとされる。出光は石油製品の製造過程で発生する硫黄成分を活用し、同電池の材料となる「固体電解質」の2027年以降の供給を目指す計画だ。
トヨタ自動車とは既に、全固体電池を搭載したEVの実用化に向け協業している。酒井氏は「固体電解質をつくる大型装置は、今年度中に(投資の)意思決定をしたい」と説明。さらに「国内外の自動車メーカーが全固体電池を搭載したEVを世に出すことを考えている。他のメーカーとも(連携を)検討しているのは事実だ」と述べた。
脱炭素化の流れで石油製品の需要が減少する中、製油所の在り方については「脱石油の動きのスピードが数年前に比べて緩んだ。製油所を本当に減らして良いのか(26年度に始まる)次の中期経営計画で検討したい」とした。給油所に関しては「今の6000カ所を減らしたくはない。石油製品を販売する所は少しずつ減るかもしれないが、(車への水素や電気の供給といった)給油以外のサービスは地域に必要な拠点として残っていく」と強調した。(2025/05/11-07:11)

INTERVIEW: Idemitsu to Enhance All-Solid-State Battery Business
Idemitsu Kosan Co. will strengthen materials business for all-solid-state batteries, considered to be next-generation electric vehicle batteries, President Noriaki Sakai said in a recent interview with Jiji Press.
The Japanese oil company is in talks with domestic and foreign automakers on possible collaboration in all-solid-state batteries, said Sakai, who became Idemitsu president on April 1. "We will work together if we agree on the direction to work," he said.

最新ニュース
-
印旅客機墜落「大変な衝撃」=英国王
-
楽天の岸、チーム救う快投=三塁踏ませず7回無失点―プロ野球
-
日本ハムの北山、援護背に力投=チームは今季最多の貯金10―プロ野球
-
NY株、続落
-
青学大など準々決勝へ=西南学院大、初の2勝―全日本大学野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎