2月企業物価、4.0%上昇 コメ高騰が波及―日銀
日銀が12日発表した2月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は125.3と、前年同月比4.0%上昇した。48カ月連続のプラス。コメの高騰に加え、その分をおにぎりや弁当に転嫁する動きも広がったことなどから、指数は過去最高だった前月と同水準だった。
一方、電気・ガス代の政府補助金が再開された影響で、伸び率は6カ月ぶりに前月(4.2%)から鈍化した。
企業物価指数は、企業間で取引されるモノの価格を示す。調査対象515品目のうち、384品目が上昇、108品目が下落した。
分野別では、農林水産物が39.4%の大幅上昇。精米・玄米に加え、高病原性鳥インフルエンザの拡大に伴う鶏卵の価格上昇が指数を押し上げた。コメを含む原材料費の価格転嫁が進んだ飲食料品は2.6%上昇した。(2025/03/12-11:20)


Japan's Producer Prices Rise 4 Pct in Feb.
Japan's producer prices rose 4.0 pct in February from a year before, as soaring rice prices pushed up the cost of more food items including "onigiri" rice balls and "bento" boxed meals, the Bank of Japan said Wednesday.
But the pace of rise in the producer price index, which measures the cost of goods traded between businesses, slowed for the first time in six months, after a 4.2 pct gain in January, as the government resumed subsidies for electricity and city gas, the central bank said.
The index stood at 125.3, rising for the 48th straight month. Prices rose for 384 of the 515 items surveyed and fell for 108.
Prices of agriculture, forestry and fishery products jumped 39.4 pct, lifted by higher polished and brown rice prices and surging egg prices stemming from an outbreak of avian influenza. Food and beverage prices rose 2.6 pct.
The pace of month-on-month rise in polished rice prices slowed to 1.9 pct. Rice prices are expected to fluctuate around current levels until new crops become available, a BOJ official said.


最新ニュース
-
国際協調の訴え相次ぐ=G20財務相会議が閉幕―トランプ関税を議論
-
「神舟20号」打ち上げ=宇宙で生物再生実験―中国
-
キーウにミサイル攻撃、12人死亡=「平和の障害」とロシア非難―ウクライナ
-
ブラジルで最古のアリ化石発見=1.1億年前の地層から―「地獄アリ」新種に分類
-
教皇死去で弔電=中国公認団体
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎