2025.02.14 19:46Nation

長期治療で負担据え置き 引き上げ案修正、福岡厚労相表明―高額療養費制度見直しで

 福岡資麿厚生労働相は14日、医療費が高額となった場合に患者負担を抑える「高額療養費制度」の上限額引き上げ方針を一部修正し、長期治療を受けた人の負担を据え置く案をがん患者団体などに示した。負担増で治療継続が困難になるという団体側の懸念に配慮した。
 団体側は一定の評価をした上で、「命に関わる問題で、再審議すべきだ」と指摘し、全体的な引き上げ凍結を求めた。
 同制度は、入院や手術などで医療費が高くなる場合に備え、所得に応じて月額の自己負担に上限を設ける仕組み。政府は昨年末、今夏から負担上限額を3段階で引き上げる案をまとめたが、患者団体が反発し、国会でも議論が続いていた。
 修正案では、直近12カ月以内に3回利用すると4回目から負担額を軽減する「多数回該当」に関し、全ての所得区分で上限額引き上げを見送る。年収約700万円のケースでは4回目以降の上限額が現行の月4万4400円から27年8月には同7万6800円に上昇する見込みだったが、現行のまま据え置く。
 一方、3回目までの引き上げは当初案通り実施する方針で、年収約700万円のケースでは27年8月に上限額が現行より約6万円増え、月約14万円となる。
 厚労相は面会後、記者団に対し「長期にわたって治療継続される方々に最大限寄り添った解決策をまとめた」と述べた。これに対し、全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長は「引き上げ幅が大きく、不十分だ。決定プロセスにも問題がある」などと批判した。
 同制度を巡っては、石破茂首相が14日の衆院本会議で、「当事者の声も真摯(しんし)に受け止め、可能な限り幅広い合意形成が図られるよう、提案の修正を含め対応する」と述べていた。(2025/02/14-19:46)

2025.02.14 19:46Nation

Japan Revises Plan to Raise Individual Medical Expense Limits


The Japanese government has revised its plan to raise monthly limits on the financial burden of medical expenses for individual patients to maintain the current limits for patients undergoing long-term treatment, it was learned Friday.
   Health minister Takamaro Fukuoka presented the revised plan at a meeting with a group of cancer patients and others on the day. The patient side gave some credit to the revised plan, but still demanded a freeze on the planned hike, saying that the issue affects patients' lives.
   The government drew up its original plan late last year to raise the limits in three stages from this summer, sparking a backlash from patients.
   For patients with an annual income of about 7 million yen, the original plan called for raising the monthly limit by about 60,000 yen to about 140,000 yen for the first three times. For the fourth time and later, the limit was to rise from the current 44,400 yen to 76,800 yen in August 2027.
   Under the revised plan, the current limits for the fourth time and later will not be raised, regardless of patients' income levels.

最新ニュース

写真特集

最新動画