屋内退避運用、見直し案公表 原発事故時、目安は3日間―一時外出も可能・規制委
原子力規制委員会の専門家チームは5日、原発事故時の屋内退避運用見直しに関する報告書案を公表した。退避期間の目安を3日間とした上で、物資の受け取りや通院などの一時外出は可能とした。昨年1月の能登半島地震で家屋の倒壊や集落の孤立が相次いだことを受け、「自然災害との連携強化が極めて重要」と指摘した。
報告書案は、国の防災基本計画に基づき屋内退避期間の目安を3日間と設定。昨年10月に示した中間まとめに対する自治体からの意見を受け、3日間とした根拠や一時外出の考え方などを加筆した。今後、自治体からさらに意見を募った上で今年3月までに取りまとめる方針。(2025/02/05-19:16)
Japan Experts Want 3-Day Shelter-in-Place after Nuke Accident
An experts' team set up by Japan's Nuclear Regulation Authority on Wednesday proposed recommending people shelter in place for three days if a nuclear accident occurs nearby.
In a draft report on updating evacuation rules during a nuclear disaster, the NRA's team said that temporary outings such as for receiving supplies or going to hospital would be allowed during the three-day period.
The report called for enough preparations for the possibility of a nuclear accident and a natural disaster such as a massive earthquake occurring simultaneously.
The experts' team plans to issue its final report by March after seeking input from local governments.
最新ニュース
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎