JR東日本、運賃引き上げ 民営化後で初、26年3月にも
JR東日本が、2026年3月にも普通運賃を引き上げることが4日、分かった。人口減少で利用者数が伸び悩む中、鉄道事業運営に必要な設備投資などの費用を確保する。同社が本格的な運賃値上げを実施するのは、消費税増税時などを除けば1987年に国鉄民営化で会社が発足して以来初めて。
山手線などの初乗り運賃切符(150円)は10円引き上げられる方向で、定期券も値上げするもようだ。近く国土交通省に運賃改定を申請し、国の運輸審議会で認められれば値上げとなる見通し。(2024/12/04-16:10)
JR East to Raise Standard Fares for 1st Time since Privatization
East Japan Railway Co., or JR East, will raise its standard fares as early as March 2026, to secure funds for necessary capital investment at a time when users are decreasing due to shrinking population, it was learned Wednesday.
Prices of commuter and student passes are also expected to go up in the first full-fledged fare hike by the railroad operator since its creation through the Japanese National Railways' privatization in 1987.
最新ニュース
-
見通し実現で「引き続き利上げ」=25年度物価見通し、2.4%に―日銀
-
トランプ政策、拭えぬリスク=日銀
-
「書かない窓口」市長が体験=さいたま市〔地域〕
-
日銀、0.5%に利上げ=17年ぶり水準―金融政策決定会合
-
政府備蓄米を販売方針=調達競争激化で集荷業者に―江藤農水相
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕