収益改善、期待できず ファンド傘下で、再ストも示唆―そごう・西武労組委員長
米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループ傘下に入ったそごう・西武労働組合の寺岡泰博委員長は22日までにインタビューに応じ、新たな親会社の下で4期連続赤字の収益構造が転換する見込みについて、「(期待は)全くない」と述べた。百貨店事業と雇用の維持に向け労使協議を続ける一方、不調に終われば再びストライキに踏み切る可能性も示唆した。
そごう・西武は首都圏7店舗に加え、西武秋田店(秋田市)、西武福井店(福井市)、そごう広島店(広島市)の計10店舗を展開。このうち旗艦店の西武池袋本店(東京都豊島区)について、フォートレスは土地を家電量販大手ヨドバシホールディングス(東京)に売却、店の半分を家電売り場にする。ヨドバシは西武渋谷店(同渋谷区)とそごう千葉店(千葉市)にも出店する計画だ。
寺岡氏はこれに対し、「赤字の地方店を放置し、一番の稼ぎ頭をたたき切るもの」と批判。池袋本店は「黒字でなくなる可能性がある」とした上で、「本店が営業力や交渉力をなくせば、厳しい地方店を背負い続けるのは厳しい」と指摘し、地方店を中心に、店舗継続に強い危機感を示した。
労組は8月31日、当時の親会社セブン&アイ・ホールディングスに対抗し、百貨店業界では61年ぶりとなるストを池袋本店で決行。フォートレスは9月1日の買収後の労使協議で、店舗と雇用の維持を表明したという。
寺岡氏は、約束の履行を求めて協議を継続する意向を強調。「(労働者の)権利の行使は意思表示としてやるべきだ」とも述べ、2度目のストも辞さない構えを示した。(2023/09/23-07:19)


INTERVIEW: Union Chief Pessimistic about Sogo & Seibu Turnaround
Sogo & Seibu Co. is unlikely to stage a turnaround from the fourth consecutive year of loss under a new parent, Yasuhiro Teraoka, leader of the labor union of the Japanese department store chain, said in a recent interview.
There is "no prospect" for Sogo & Seibu's turnaround after it was acquired by U.S. investment fund Fortress Investment Group LLC on Sept. 1, Teraoka said.


最新ニュース
-
岸田首相「信頼回復へ対応」=自民裏金疑惑で―衆院予算委
-
国家公務員に冬ボーナス=岸田首相、返納後は392万円
-
東芝とロームに最大1294億円補助=パワー半導体の共同生産―経産省
-
10月消費支出、2.5%減=物価高や残暑が影響
-
松野官房長官に裏金1千万円超か=安倍派のパーティー収入還流―不記載問題、政権中枢に波及
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王