被爆2世訴訟、原告の請求棄却 遺伝的影響「通説的でない」―広島地裁
広島の被爆者を親に持つ「被爆2世」が、被爆者援護法の対象外となっているのは違憲で違法などとして、被爆2世28人が国に1人10万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が7日、広島地裁であり、森実将人裁判長(吉岡茂之裁判長代読)は、原告の請求を棄却した。
原告側が主張していた原爆放射線被害の遺伝的影響について、森実裁判長は「可能性が明確に否定されてはいないが、通説的、有力な見解となっていない」と指摘。被爆者らと同等の措置を、被爆2世に行う立法的措置を講じないことは「不当な差別的取り扱いであるとは言えず、憲法14条に違反しない」と結論付けた。
訴状などによると、原告は親が受けた原爆放射線被害について、遺伝的影響の可能性を否定できず、多くの人が健康面で不安を抱え、精神的苦痛を受けたと主張。被爆2世を被爆者援護法の対象としないのは、法の下の平等を定める憲法14条に違反するなどと主張していた。
原告の平野克博さん(64)=広島県廿日市市=は判決後、「被爆2世一人ひとりの思いが受け止められなかったことは非常に残念」と語った。判決後の集会で、原告側は判決を不服として、控訴することを決めた。(2023/02/07-19:27)


Court Rejects Claim over 2nd-Generation Hibakusha Relief
Hiroshima District Court on Tuesday dismissed a damages claim filed against the Japanese government over the lack of support for children of atomic bomb survivors.
The court rejected the lawsuit by 28 so-called second-generation hibakusha, who demanded 100,000 yen per person in damages. They had claimed that excluding children of atomic bomb survivors from the scope of people eligible for relief for survivors amounted to illegal legislative inaction.
According to the complaint, the plaintiffs argued that many second-generation hibakusha have suffered mental harm due to worries about their health, as the possibility of there being genetic effects from atomic bomb radiation on survivors' children could not be denied.
They had argued that legislative measures should be taken to give aid to second-generation hibakusha.
The government had called for the claim to be dismissed, arguing that scientific evidence of genetic effects of radiation damage from an atomic bomb has not been shown.


最新ニュース
-
NY株、3日続伸=米インフレ鈍化を好感
-
中国、米半導体大手を調査=「サイバーリスク対策目的」
-
国営TVで誤ってキス放映=「不注意が原因」と謝罪―イラン
-
トランプ氏起訴を静観=「政治捜査」の批判警戒―バイデン米大統領
-
上位撃破続くダニエル=「大谷さんのすごさ」体感を糧―男子テニス
写真特集
-
【サッカー日本代表】森保ジャパン全試合〔2023年〕
-
【野球】日本ハム新球場「エスコンフィールド北海道」
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」ラーズ・ヌートバー
-
【野球】WBC2023「侍ジャパン」
-
【野球】投打「二刀流」大谷翔平〔2023年〕
-
【野球】WBC・歴代日本代表全選手
-
【野球】「沢村栄治賞に輝いた投手」先発完投型のエース
-
【サッカー】リオネル・メッシ