違法民泊の削除要請250件=昨年度、観光庁が仲介業者に―住民退去相次ぐ例も

昨年度、宿泊予約サイトなどに掲載された違法民泊の情報について、観光庁が仲介業者に削除要請した件数が約250件に上ったことが24日、同庁への取材で分かった。
民泊の運営事業者は、監督する都道府県などへの届け出や衛生確保、苦情対応を義務付けられている。同庁によると、無届けで予約サイトなどに掲載されている違法民泊の情報について、昨年度はサイト運営者などの仲介業者に約250件を削除するよう指導。今年度も40件ほど削除要請したという。
東京都板橋区の7階建て賃貸マンションでは、こうした違法民泊によって住民が次々と退去に追い込まれており、元住民らは取り締まりの強化を望んでいる。
登記や元住民などによると、昨年11月29日、大手不動産会社のグループ会社が同マンションを購入し、今年1月17日に中国を住所地とする男性が代表社員を務める合同会社に転売。同社は同月、入居者に対し月額7万円前後の家賃を「一律19万円に値上げする」と一方的に通知した。
3月ごろから、キャリーケースを携えた外国人が頻繁に出入りするようになった。住民が調べると、予約サイトに同マンションの部屋が1泊約2万5000円で掲載されており、板橋区への届け出がない違法民泊だった。
5月には不具合を理由に住民のエレベーター利用が停止されるなどしたこともあり、退去希望者が相次いだ。6月に退去した男性は「行政の窓口に相談したが、民事上の話だからと片付けられてしまった印象がある」と話し、「こうした違法行為がまかり通るような世の中でいいのか」と憤る。
合同会社側に取材を申し込んだが回答はなく、大手不動産会社グループの広報は「不動産取引の際は必要な手続きを踏んで対応しております」とコメントした。
[時事通信社]

最新動画
最新ニュース
-
河村、ブルズと2ウェー契約 NBA
-
観光船転覆で34人死亡
-
参院選投票始まる=与党過半数が焦点―深夜にも大勢判明【25参院選】
-
大谷、4試合ぶり33号=今永が7勝目、ダル2敗目―米大リーグ
-
石破首相、教会で礼拝
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎