サイバー統括室、7月1日発足=NISC改組、能動防御の司令塔
平将明サイバー安全保障担当相は20日の記者会見で、「能動的サイバー防御」の司令塔機能を担う「国家サイバー統括室」を7月1日に発足させると発表した。「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)」を改組する。統括室のトップには次官級の内閣サイバー官を新設する。
サイバー防御導入法の成立を受けたもので、2026年中に侵入・無害化措置を、27年中に通信情報の取得・分析の運用を開始する。平氏は「司令塔機能をしっかり果たし、能力を構築していく」と強調した。
政府は7月1日付で、「サイバーセキュリティ戦略本部」のトップを官房長官から首相に格上げし、構成員を関係閣僚から全閣僚に見直す。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
EU、過去最大の中期予算案提示=7年で344兆円、競争力・防衛に重点
-
山本由伸投手がマンホールふたに 岡山県備前市
-
カナダ大手、セブン買収提案撤回=「建設的協議が欠如」
-
米関税協議に「返答を」=50%通告でブラジル
-
日本に「書簡通り行動」=トランプ氏、関税発動示唆
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎