5月消費者物価、3.7%上昇=コメ最大、2倍超―総務省

総務省が20日発表した5月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が111.4と、前年同月比3.7%上昇した。プラスは45カ月連続。食料品の値上がりが物価を押し上げ、高騰が続く米類は前年同月との比較で2倍超の101.7%上昇と、8カ月連続で過去最大の伸び率となった。
生鮮食品を除く食料は7.7%上昇と10カ月連続のプラス。米類は単一銘柄米のみが調査対象で、ブレンド米の価格は反映されない。このため、政府による備蓄米放出の効果は表れず、伸び幅の拡大が続いた。米に関連した品目では、おにぎりが19.2%、すし(外食)が6.3%、いずれも上昇した。
食料ではこのほか、チョコレートが原材料価格の高騰で27.1%上昇、コーヒー豆が主要原産国のブラジルの天候不良で出荷量が減少し28.2%上昇した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
「魂」示した復帰戦=長友、W杯以来950日ぶり―東アジアE―1サッカー
-
総力戦で強豪撃破=ミドルの島村が躍動―バレー・ネーションズリーグ
-
望月、積極的に初得点=東アジアE―1サッカー
-
EU、メキシコに関税30%=米大統領、書簡で通知
-
古江、連覇厳しく=エビアン女子ゴルフ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎