G7サミット、問われる結束=17日開幕、経済・ロシア討議
先進7カ国首脳会議(G7サミット)が16日午前(日本時間17日未明)、カナダ西部アルバータ州カナナスキスで開幕する。米政権の高関税政策を含む世界経済やロシアのウクライナ侵攻などを討議。トランプ米大統領の再登板で欧米間の溝があわらになりつつあり、G7の結束が問われている。
G7首脳のうち、石破茂首相ら4人が初めて出席。サミットは16、17両日に開かれ、イスラエルによるイラン攻撃を含む中東情勢や、議長国カナダが重視する山火事対策などについても意見を交わす見通しだ。
サミットは世界経済の危機に対応するため1975年に発足。自由や民主主義などの価値観を共有し、国際社会の課題に共同対処してきた。
しかし、トランプ氏は米国第一主義を唱え、高関税政策を発動した。これに対し、自由貿易を重視してきた欧州側の不満は拡大。カナダや欧州連合(EU)は対米強硬姿勢も示しており、足並みの乱れが露呈する可能性がある。
サミットには、ウクライナのゼレンスキー大統領が招待され、対ロ制裁やウクライナ支援の強化を訴える見込みだ。G7としても支援継続で一致したい考えだが、ロシアへの融和姿勢を示すトランプ氏の賛同を得られるかは不透明だ。
議長国カナダは、G7内の亀裂が露呈する事態を避けるため、首脳宣言の発出を見送る方針。人工知能(AI)や重要鉱物のサプライチェーン(供給網)強化などの成果文書の採択にとどまる見通しだ。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
円相場、146円27~29銭=10日午後5時現在
-
チェイビス内野手を獲得=プロ野球・中日
-
ジョコビッチ雪辱の舞台へ=シナーと準決勝―ウィンブルドンテニス
-
所沢市職員の男逮捕=マイナンバー不正取得容疑―埼玉県警
-
景気判断、全9地域据え置き=米関税影響は「限定的」―日銀
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎