インド西部で旅客機墜落、200人超死亡か=離陸直後、邦人被害情報なし―生存者報道も
【ニューデリー時事】インド西部アーメダバードで12日午後1時38分(日本時間同5時8分)ごろ、地元航空大手エア・インディアが運航する旅客機が市街地に墜落した。地元メディアによると、乗客乗員242人のうち200人以上が死亡したもようだ。当局が現地で救助作業や原因の究明に当たっている。
機内から生存者1人が見つかったとの報道もある。AFP通信によれば、地元警察幹部は地上でも死傷者が出ていると語った。
エア・インディアの説明では、機体はアーメダバード発ロンドン行きの米ボーイング787型機。搭乗していた242人のうち、これまでにインド国籍が169人、英国籍53人、ポルトガル国籍7人、カナダ国籍1人と確認された。
管轄する在ムンバイ日本総領事館によると、日本人が巻き込まれたとの情報はない。
旅客機は空港を離陸してから数分後に墜落。インドメディアは住宅地とみられる現場から、黒煙が上がっている様子を伝えた。機体は墜落した際、医科大学の施設に激突したという。
離陸直後に機長らが緊急連絡を発信したが、管制からの呼び掛けに応じなかったとの情報もある。エア・インディアは声明で「当局による捜査に全面的に協力する」と表明。ボーイングも「(エア・インディアと連絡を取り)支援する用意がある」との声明を出した。
モディ首相はX(旧ツイッター)に「言葉では言い表せず、胸が張り裂けるようだ」と投稿。被害者支援のため関係当局などと連絡を取り合っていると説明した。エア・インディアはかつて国営だったが、2022年に政府が大手財閥タタ・グループへの売却を完了、民営化された。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
イスラエル、シリア首都空爆=「少数派保護」要求、米が中止要請
-
EU、過去最大の中期予算案提示=7年で344兆円、競争力・防衛に重点
-
山本由伸投手がマンホールふたに 岡山県備前市
-
カナダ大手、セブン買収提案撤回=「建設的協議が欠如」
-
米関税協議に「返答を」=50%通告でブラジル
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎