2025-06-11 19:07経済

AI時代にふさわしい日本を=生産性本部の小林喜光新会長

実質労働生産性の上昇率
実質労働生産性の上昇率

 日本生産性本部の会長に11日就任した小林喜光氏(78)は同日、東京都内で記者会見し、「人工知能(AI)時代にふさわしい形に日本を改造せねばならない」と述べ、政策提言などに力を注ぐ考えを示した。11年間会長を務めた茂木友三郎氏(キッコーマン名誉会長、90)と交代した。
 小林氏はデジタル技術の急速な進展や、トランプ米政権の関税政策など経済を取り巻く不確実性が高まっていることを踏まえ、経済のプレーヤーには「前例のない変革に即応できる姿勢」が必要だと指摘した。
 1970~80年代まで欧米を上回る勢いで上昇した日本の生産性が90年代以降、停滞したことを受け、小林氏は「成長とイノベーションに本気で挑む心の転換が重要だ」と訴えた。 
 生産性本部は、政府と連携する財団法人として55年に設立。2010年に公益財団法人に移行し、政策提言に加え、人材育成研修や経営コンサルティングなどに取り組んでいる。
 小林氏は三菱ケミカルホールディングス(現三菱ケミカルグループ)社長や会長、経済同友会代表幹事を歴任し、21年6月から東京電力ホールディングス会長を務める。

最新動画

最新ニュース

写真特集