サッカーW杯予選・談話

◇チャレンジした
日本・森保監督 積極的にゴールに向かうプレーや局面での激しさ、粘り強さを出してくれて、勝利につながった。毎日の練習から、選手たちはレベルアップのためにチャレンジしてくれた。
◇W杯レベルだ
インドネシア・クライファート監督 立ち上がりこそ良かったが、日本は質が高く試合を支配された。個人でも、チームとしてもW杯レベルで、偉大なチームだ。
◇選手層厚い
宮本恒靖日本サッカー協会会長 日本にたくさんいい選手がいると感じられた。前回の予選に比べ、選手層が厚い。ここから先に競争があれば、よりチーム力が上がると思う。
◇ほっとしている
日本・久保 連敗は許されなかった。10番を背負った試合で結果を残すことができてほっとしている。まずは先制点を取ろうと臨んだ。前半15分で得点が入り、スムーズな試合運びができた。
◇落ち着いて決めた
日本・森下 落ち着いて点を決められた。僕のプレースタイルは点を取ること。そのために労を惜しまず走る。どう運動量を使うかが海外に行って研ぎ澄まされてきた。
◇もっと取れた
日本・町野 アジアのレベルでは圧倒しなければいけないと思っている。先発した身とすれば満足だが、個人にフォーカスすれば、もっと点を取れた。
◇力を証明
日本・遠藤 簡単な最終予選ではなかったが、一個一個勝っていくという積み上げをしっかりやり、日本の力を証明できた。(所属)クラブでパフォーマンスをキープしながらW杯に挑んでいくことを、みんな意識していると思う。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
非主食米の輸入時期前倒し=「中粒種」増で備蓄米不足備え―農水省
-
新監督は日本人優先=西野SD、2度目の「失敗」―J1横浜M
-
警視庁と東京地検幹部が謝罪=「違法」確定で大川原社長らに―横浜
-
中沢瑠、気力で「完走」=日本女子アマゴルフ
-
原爆ドームを特別史跡に=近代で初―文化審
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎