マスメディア「信頼」が7割=政治の情報源、テレビが最多―民間調査

ニュースを正確に伝えている媒体として、テレビや新聞などのマスメディアを信頼する人が7割近くに上ることが10日、ニュース配信アプリを手掛けるスマートニュース(東京)の社内シンクタンクが行った調査で分かった。2023年の前回調査とほとんど変わらなかった。
調査は今年1~3月、全国の18~79歳の男女4460人にアンケートを郵送し、2117人から回答を得た。
テレビ、新聞、ラジオといったマスメディアへの信頼度は、「とても信頼している」と「まあ信頼している」を合わせて68.7%(前回68.2%)だった。一方、「まったく信頼していない」も6.7%いた。
選挙や政治に関する情報源として最もよく使うのは、テレビが46.5%で最も多く、インターネットのニュースサイト・アプリ(17.8%)が紙の新聞・雑誌(16.0%)を上回った。SNSなどのソーシャルメディアも10.9%に上った。
結果の分析に携わった同志社大の池田謙一教授は「フジテレビ問題や知事選を巡って批判はあったものの、大多数の人はマスメディア全体の信頼に結び付けて考えていないのではないか」としている。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
イラン攻撃長期化か=イスラエル、空爆継続
-
NY株、小反発=中東情勢への警戒緩和
-
米国が国際基準づくり主導=ステーブルコイン規制整備で―財務副長官
-
英仏独、米との対話要請=イランは協議継続の意向
-
「ロヒンギャに自由を」=「世界難民の日」、キャンプで集会―インドネシア
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎