イスラエル元首相オルメルト氏、パレスチナ元外相と二国家解決推進
【パリAFP=時事】2006~09年にイスラエル首相を務めたエフード・オルメルト氏が9日、パレスチナ自治政府の元外相ナセル・キドワ氏と共に仏パリでAFPのインタビューに応じた。≪写真は、仏パリでAFP通信のインタビュー前に、写真撮影に応じるイスラエルのエフード・オルメルト元首相〈右〉とパレスチナ自治政府のナセル・キドワ元外相≫
オルメルト氏は、ガザ紛争の継続は「犯罪」だと述べ、ドナルド・トランプ米大統領がイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に「もう十分だ」と伝えるべきだと主張した。また紛争を終結させる唯一の方法は、二国家解決だと強調した。
オルメルト氏は、イスラエル政府に対する米国の影響力は「他のすべての大国を合わせたよりも」大きいとし、トランプ氏は「違いを生むことができる」と述べた。
一方、パレスチナの武装組織ハマスによる2023年10月7日のイスラエル奇襲を未然に防げなかったネタニヤフ氏は、指導者として「完全に失敗」したと述べた。
ハマスのイスラエル奇襲以降、国際社会はイスラエルの自衛権を認めたが、今年3月にネタニヤフ氏が紛争終結の機会を拒否し、逆に軍事作戦を拡大したことで雲行きが変わった。
■「これは犯罪」
オルメルト氏は、ネタニヤフ氏は「国益よりも、個人的な利益を優先している」と非難した。
アナリストらによれば、ネタニヤフ氏はガザ紛争を停止すれば、連立政権内の強硬派が離脱し、政権崩壊から選挙に追い込まれ、敗北することを恐れているとされる。
「もしもこの戦いが人質救出につながらず、過去の作戦以上にハマスを壊滅させることができず、結果、イスラエル兵や人質が命を落とし、無実のパレスチナ人が殺されているならば、私の考えではこれは犯罪だ」とオルメルト氏は述べ、「非難されこそすれ、受け入れられることではない」と批判した。
そして、トランプ氏はネタニヤフ氏をホワイトハウスの大統領執務室に呼び出し、カメラの前で「ビビ(ネタニヤフ氏の愛称)、もう十分だ」と言うべきだと主張した。
さらにオルメルト氏は「今がその時だ。彼がそうすることを望んでいる。トランプ氏ならば、何でも起こり得る。実現するかどうかは分からないが、われわれは希望を持ち、彼を後押ししなければならない」と語った。
米国はガザの状況に対して時折懸念を表明するものの、依然としてイスラエルの主要な同盟国であり、国連(UN)安全保障理事会では拒否権を行使し、数十億ドル規模の武器売却も承認している。
■「実現可能かつ有効な」領土交換計画
オルメルト氏はパレスチナ自治政府の元外相ナセル・キドワ氏と共に、イスラエルとパレスチナ間の数十年にわたる紛争を終結させ、安全なイスラエルと並存するパレスチナ国家の樹立を目指す計画を推進している。
これはイスラエルと将来のパレスチナ国家が互いの領土の4.4%を交換する計画で、イスラエルは現在の領土の一部と引き換えに、ユダヤ人入植者が居住するヨルダン川西岸の一部を受け取るとしている。
今月、フランスとサウジアラビアが米ニューヨークで共催するパレスチナ国家承認を目指す国際会議を前に、オルメルト氏はこうした計画は「実現可能かつ有効で、現実的だ」と述べた。
オルメルト氏は、同じ右派政党リクード出身のネタニヤフ氏とは長年の政治的ライバルだが、汚職スキャンダルで和平構築の努力と政治生命を断たれ、2016~17年に1年以上服役した。
ハマスの奇襲以降、イスラエル社会では領土交換どころかパレスチナ国家自体への支持が低迷しており、オルメルト氏はそれを説得する困難な戦いに挑んでいる。
「両側にリーダーシップが必要だ」とオルメルト氏は言う。「これは何かを失うことではなく、希望ある未来をもたらす道だという認識を、われわれは国際社会と自国社会の双方に広めようとしている」
■「現イスラエル政府とパレスチナ指導部の排除」
パレスチナ自治政府元外相のキドワ氏は、10日にパリで開催されるジャンジョレス財団のシンクタンク主催の会議で、オルメルト氏と共にこの計画を推進する。
キドワ氏もAFPに対し、この青写真が「唯一現実的な選択肢であり、唯一実行可能な解決策だ」と語った。
しかし同時に、イスラエル社会およびパレスチナ社会はいまだこの計画に納得しておらず、その一因に紛争の継続があると述べた。
「戦争が終結した瞬間に、われわれは異なる思考のあり方を見ることになるだろう。双方の共存を受け入れて前進しなければならない」
ただしキドワ氏は、20年近く政権にとどまっている高齢のマフムード・アッバース大統領率いる現在のパレスチナ指導部は「腐敗しており、無能だ」と糾弾。このパレスチナ指導部と現在のイスラエル政府では「真の進展など望むべくもない」とし、「両者を排除しなければならない。そしてそれは起こるだろう」と述べた。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
サイバー統括室、7月1日発足=NISC改組、能動防御の司令塔
-
中沢瑠来が初優勝=日本女子アマゴルフ
-
マイアミ、メッシが決勝点=ボタフォゴはPSG破る―クラブW杯サッカー
-
長嶋さん追悼で特別展示=野球殿堂博物館
-
85円安の3万8403円23銭=20日の平均株価
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎