シベリア抑留「実態解明を」=特措法制定15年で記念集会―東京

第2次世界大戦後に、旧ソ連によりシベリアなどで強制労働させられた元抑留者に特別給付金を支給する特別措置法が制定されてから今月で15年となる。市民団体「シベリア抑留者支援・記録センター」(東京都千代田区)は9日、衆院第2議員会館(同区)で記念集会を開き、国に抑留の実態解明やこれまでの事業の総括を求めた。
集会には元抑留者や遺族、国会議員らが参加。同センターの世話人で元抑留者の西倉勝さん(100)=相模原市=は「特措法の柱は給付金支給とともに実態解明・調査だが、ロシアのウクライナ侵攻などで調査や遺骨収集が大幅に遅れている」と指摘。戦後80年の節目に、事業の在り方を抜本的に再検討し、特措法を改正・強化する必要性を訴えた。
公の場で抑留体験を話すのは初めてという佐藤秀雄さん(98)=練馬区=は「戦後、不当な扱いによって生きて帰れなかった多くのご遺体が一日も早く帰れるように願ってやまない」と力を込めた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
リバプール、ビルツ獲得=移籍金最大228億円―イングランド・サッカー
-
日本、8連覇ならず=3位決定戦は制す―世界柔道・混合団体
-
米、日本に防衛費3.5%要求=反発で2プラス2見送りか―英紙報道
-
防衛費5%、改めて要求=NATO会議控えトランプ氏
-
NY円、146円近辺
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎