月着陸、6日再挑戦=アジア民間初の成功なるか―アイスペース

宇宙ベンチャー企業アイスペースは6日早朝、独自開発した着陸機の月面への着陸に挑戦する。2022年に打ち上げた初号機は失敗しており、2度目の挑戦。成功すれば民間企業ではアジア初となる。
着陸機は今年1月15日に米スペースX社のロケット「ファルコン9」に載せて発射。多くの荷物を運ぶため、太陽の重力を利用するなどして燃料消費を抑える軌道を航行し、現在、着陸に向けた最終準備に入っている。
22年12月に打ち上げた初号機は、翌年4月に月面着陸に向け逆噴射を開始。しかし、高度計の測定値を処理するソフトウエアの誤作動により、高度5キロで燃料が尽きて月面に落下した。成功すれば民間では世界初の快挙となるはずだったが、その後、米2社に先んじられた。
アイスペースは今回、ソフトウエアの誤作動が起きないようシステムを改修。詳細な地形データを用いたシミュレーションで、高度計とソフトウエアの動作を確認するなどの対策を講じた。
着陸に成功すれば、搭載する月面探査車で「レゴリス」と呼ばれる月の砂を採取。レゴリスの所有権は米航空宇宙局(NASA)に有償譲渡する計画で、世界初の月資源の国際商取引に臨む。
着陸機は高砂熱学工業やユーグレナなどの実験機器も搭載しており、実験のサポートも行う。
アイスペースは月の水資源を活用し、人類が月で生活する世界の実現を目指している。当面は、宇宙開発に参入する顧客の荷物を月に輸送するサービスで、事業を軌道に乗せたい考えだ。
最新動画
最新ニュース
-
夏休み予算、10万円超に=賃上げと物価高で二分化―明治安田生命
-
さび落としで信管に衝撃=不発弾破裂で調査結果―陸自
-
マハティール元首相、100歳=「怖い」と実感も―マレーシア
-
日中外相、戦略的互恵を確認=岩屋氏、レアアース規制に懸念
-
円相場、146円27~29銭=10日午後5時現在
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎