李在明氏、韓国大統領に就任=「全ての国民に仕える」―強固な日米韓協力表明
【ソウル時事】韓国の革新系政党「共に民主党」の李在明氏(60)が4日、第21代大統領に就任した。3年ぶりに保守系から革新系に政権交代した。李氏は、ソウルの国会で開かれた就任式に臨み、「国民を大きく統合し、全ての国民に仕える大統領になる」と演説。堅固な米韓同盟を土台に日米韓協力を強固にすると表明した。
李氏は「分裂の政治を終わらせる大統領になる」とも語り、尹錫悦前大統領による「非常戒厳」宣言以降に深まった分断の解消を約束した。
対北朝鮮では「対話を通じて朝鮮半島の平和を構築する」と明らかにし、尹政権下で高まった南北の緊張緩和に意欲を示した。
また、景気回復を最優先事項として、財政出動で「経済の好循環をよみがえらせる」と説明した。尹氏の戒厳宣言を巡っては「銃剣で国民の主権を奪う内乱は二度と繰り返してはいけない」と訴え、徹底した真相究明と責任追及を強調した。
中央選挙管理委員会による大統領選の開票は終了。4日、当選者を確定させ、李氏の5年の任期が始まった。非常戒厳以来の混乱に一区切りついた形で、李氏は今後、停滞した外交、経済など山積した課題に取り組む。共に民主党は国会の過半数を占め、尹政権を苦しめた国政のねじれが解消。李氏は強力な権力基盤で国政運営に当たる。
李氏の最終の得票数は1728万7513票で、得票率は49.42%。続く保守系政党「国民の力」の金文洙前雇用労働相は1439万5639票で41.15%だった。
李氏は4日午前、軍合同参謀本部議長に万全の警戒態勢の維持を指示した。午後には首相人事の発表などを行う見通し。韓国メディアによると、首相には李氏の側近で共に民主党の金民錫最高委員、大統領府秘書室長には姜勳植議員が内定した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
防衛費5%、改めて要求=NATO会議控えトランプ氏
-
NY円、146円近辺
-
トランプ米大統領、イスラエル攻撃中止は「困難」=対イラン参戦、地上軍を否定
-
イラン攻撃長期化か=イスラエル、空爆継続
-
NY株、小反発=中東情勢への警戒緩和
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎