サイバー人材、5万人に倍増=経産省が30年目標

経済産業省は14日、サイバーセキュリティー人材を2030年までに5万人に増やす目標を盛り込んだ有識者会議の報告書を公表した。国家資格を更新する際の費用負担を軽減することで登録者数を現在の2倍に増やし、企業を標的としたサイバー攻撃の対策強化につなげる。
倍増を目指すのは、16年に創設した国家資格「情報処理安全確保支援士」。サイバーセキュリティーの知見を持つ専門人材として、企業のサイバー攻撃対策や攻撃後の対処などに当たる。4月時点の登録者数約2万4000人に対し、国内の人材不足は11万人程度に達するとの民間調査もあり、育成が喫緊の課題となっている。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
岩屋外相、24日にオランダ訪問=G7会合に出席
-
ドジャース山本、遠い白星=米大リーグ
-
大統領による州兵派遣容認=地裁判断の差し止め延長―米控訴裁
-
繊維事業、セーレンに譲渡=ユニチカ
-
中NZ首脳、貿易拡大で合意=ラクソン氏「緊張緩和」要求
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎