4月企業物価、4.0%上昇=コメ高騰続く―日銀
日銀が14日発表した4月の国内企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は126.3となり、前年同月比4.0%上昇した。伸び率は8カ月ぶりに鈍化したものの依然高水準で、50カ月連続のプラスとなった。政府による電気・ガス料金の補助額縮小やコメの価格高騰などが押し上げ要因となった。指数は8カ月連続で過去最高を更新した。
企業物価指数は企業間で取引されるモノの価格を示す。調査対象515品目のうち365品目が上昇、130品目が下落した。
分野別では、農林水産物が42.2%の大幅上昇。精米・玄米の高騰が続いたほか、原材料費や人件費の上昇分を価格に転嫁する動きが見られた。発生が相次いだ鳥インフルエンザの影響で鶏卵価格も値上がりした。
飲食料品は3.6%のプラス。総菜、菓子パン、ビールなどは原材料や包装資材の上昇に伴い価格を引き上げた。
日銀の担当者は、トランプ米政権の関税政策について「直接的な価格への影響はまだない」と指摘。その上で、市況の不確実性の高まりに関して「注視している」とした。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
ロ朝の軍事協力「憂慮」=林官房長官
-
USスチール買収を歓迎=林官房長官
-
国の実質管理下脱却=じもとHDが株主総会
-
287円安の3万8597円16銭=19日午前の平均株価
-
自衛隊機をジブチ派遣へ=中東情勢受けた邦人退避
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎