学術会議新法案が衆院通過=特殊法人に改編、今国会成立へ

日本学術会議を現行の「国の特別の機関」から切り離し、特殊法人に改編する新しい日本学術会議法案は13日の衆院本会議で、自民、公明、日本維新の会などの賛成多数で可決された。参院での審議を経て今国会で成立する見通しだが、学術会議側は独立性の確保などに懸念があるとして修正を求めており、立憲民主党は参院での修正法案提出を検討している。
法案では、学術会議を「わが国の科学者の内外に対する代表機関」と位置付けた上で、国は「運営における自主性および自律性に常に配慮しなければならない」と明記。国からの財政支援や科学技術政策などに関して政府に意見する「勧告権」は残す一方、首相が会員外から任命する評価委員会や監事を新設し、活動内容や財務を監査する。
会員数は210人から250人に増員。従来の首相による任命をやめ、会員からなる選定委員会が選んだ候補者を総会で選任する。選考方針に対しては、外部有識者による「助言委員会」が意見できる。
学術会議を巡っては、2020年に菅義偉首相(当時)が会員候補者6人の任命を拒否したことを契機に、在り方に関する議論が浮上。政府は23年、会員選考方法を見直す改正法案をまとめたが、学術会議側の激しい反発を受けて国会提出を断念した。その後、有識者懇談会での議論を踏まえ、法人化を目指していた。
一方、学術会議側は新法案についても「自主性・独立性の観点から指摘した懸念が払拭されていない」との声明を公表。4月の総会では、修正を求める決議を賛成多数で承認した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
コープデリ、今夏に宅配を一斉休業=8都県で5日間、猛暑対策で
-
中国核弾頭、1年で100発増=「新たな軍拡競争」警告―国際平和研
-
国士舘大柔道部員、大麻使用か=寮を家宅捜索―警視庁
-
立民が外交推進本部=政権交代実現目指し
-
永瀬、嘉重が登場=世界柔道
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎