東京株、3万8000円回復=米中関税合意で大幅高

13日の東京株式市場では、日経平均株価が一時前日比800円超上昇するなど、大きく値上がりした。米国と中国が関税の大幅引き下げで合意し、貿易摩擦による世界経済の停滞懸念が和らいだ。終値は539円00銭高の3万8183円26銭となり、3月下旬以来1カ月半ぶりに3万8000円台を回復した。
米中両国が関税率の115%引き下げで合意したことを受け、12日の米国の主要株価指数は軒並み急上昇。13日の東京市場も朝から幅広く買われる展開となった。米中の合意後、為替相場が大きく円安・ドル高方向に振れたことも海外売上比率の高い企業の株価には追い風となった。
ただ、最近の急速な株価上昇による過熱感が意識されたほか、円安の進行も一服。朝の買いが一巡すると利益確定の売りなどが出て、日経平均は上昇幅を縮めた。市場では「今回ほどの好材料は当面出そうになく、株価はいったん頭打ちになりやすい」(大手証券)との声も聞かれた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
猛暑日相次ぎ、愛媛で36.5度=17日も熱中症警戒―気象庁=
-
チベットの安定指示=ダライ・ラマの誕生日控え―中国司法トップ
-
「公益通報を放置」と申し入れ=金沢刑務所の医療巡り元常勤医ら
-
リフォーム業者への賠償命令確定=網戸のひもで女児死亡―最高裁
-
印旅客機墜落事故で遺体の引き渡し始まる 二つ目のブラックボックス回収
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎