ネット偽情報、半数が信じる=総務省が実態調査

総務省は13日、インターネット上の偽・誤情報に関する実態調査結果を公表した。過去に偽・誤情報を見聞きした人のうち、その真偽について「正しい情報だと思う」「おそらく正しい情報だと思う」と回答した割合は47.7%に上り、ネットで目にした情報をそのまま信じやすい人が約半数に上ることが分かった。
調査は全国の15歳以上の男女2820人を対象に、3月31日~4月2日に実施。外部のファクトチェック機関が偽・誤情報と認定した事例15件を抽出し、質問した。
偽・誤情報に接した人のうち、家族との会話やSNSで拡散した人は、25.5%だった。拡散した理由(複数回答)は「情報が驚きの内容だった」(27.1%)が最多で、「他の人にとって有益だと思った」(20.2%)なども多かった。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
自民、歴史的惨敗=過去最低21議席、都民ファ第1党―公明後退、立民上積み・都議選
-
鹿児島で震度3
-
投票率は47.59%=前回上回る―都議選
-
都民ファ、小池氏支援に感謝=再生・石丸氏「目標かなえた」―都議選
-
鹿児島で震度4続く
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎