グーグルマップに「西フィリピン海」の表示
【マニラAFP=時事】米IT大手グーグルの地図アプリ「グーグルマップ」で14日、フィリピン西方の海域に「西フィリピン海(West Philippine Sea)」と表示されるようになった。
≪写真はフィリピン西方に位置する海域が「西フィリピン海〈West Philippine Sea〉」と表示されるようになったグーグルマップ≫
この海域は南シナ海に位置し、領有権をめぐる係争が続いているが、フィリピン政府は「西フィリピン海」という呼称の使用を推奨している。
以前の検索結果をスクリーンショットで保存していたAFPの記者らによれば、これまでは「西フィリピン海」と検索しない限り、この名称は表示されなかった。
現在も「南シナ海」の名称は、今回「西フィリピン海」として特定された地域の北および西側に表示されている。
国際的な裁定で根拠がないと指摘されているにもかかわらず、中国は南シナ海のほぼ全域を自国の領土と主張。
フィリピンがこの海域に接近するのを阻止するため、海軍や沿岸警備隊を展開しており、両国間でたびたび衝突が発生している。
フィリピン軍のフランセル・マーガレット・パディリャ報道官は14日の声明で、「グーグルマップに『西フィリピン海』が含まれたことを歓迎する」と述べ、「(軍は)国家主権の守り手として、これを真実の表現であり、公共の認識に対する貴重な貢献と見なしている」と強調した。
2012年4月、当時のベニグノ・アキノ大統領は、南シナ海のスカボロー礁をめぐって中国との対立が激化する中、この海域の呼称変更を命じていた。
AFPの問い合わせに対し、グーグルの広報担当者は「西フィリピン海は以前からグーグルマップに表示されていたが、最近追加されたズームレベルで見やすくなった」と説明。ただし、変更の理由については明らかにしなかった。
フィリピン外務省および在フィリピン中国大使館からの返答は、現時点では得られていない。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
浦和が3発快勝=Jリーグ・浦和―横浜M
-
ミュージアムマイルがV=レースレコードで重賞初制覇―競馬皐月賞
-
G大阪の山下、鮮やかループ=Jリーグ
-
走り幅跳びは橋岡優輝V=陸上の兵庫リレーカーニバル
-
日本ハムの金村、借り返す完封劇=プロ野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎