各国「招待」から「通知」へ=平和記念式典、ロシアなども対象―広島市

広島市は11日、8月6日の原爆の日に開催する市主催の平和記念式典について、各国を「招待」していた形式から、開催を告げる「通知」に変更すると発表した。対象は195カ国・地域と欧州連合(EU)代表部で、ウクライナ侵攻が始まった2022年から3年連続で招待を見送っていたロシアやベラルーシなども含まれるという。
同市はこれまで、日本が国家として承認するすべての国の駐日大使と、核兵器禁止条約の非署名・非加盟国の首脳、EU代表部を招待していた。
松井一実市長は11日の定例記者会見で、「式典が『ヒロシマの心』を広めるためのものであるとしっかり理解し、受け止めた上で参列の申し込みをしてほしい」と説明した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
外科手術で無資格X線照射か=医療メーカー社員、厚労省が情報収集
-
可能な限り早期合意を=日米交渉で赤沢経済再生相
-
352円高の3万4730円28銭=18日の平均株価
-
県民投票条例案を否決=柏崎刈羽原発再稼働巡り―新潟県議会
-
シリア駐留米軍、一部撤退=3割減、さらに縮小も―米紙
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎