NTT法改正案を閣議決定=固定電話、全国一律義務見直し

政府は14日の閣議で、NTT法などの改正案を決定した。NTTに課している固定電話サービスの全国一律提供義務を見直し、他社が進出していない地域に限定することが柱。自民党が主張した同法の廃止は見送り、施行後3年をめどに同法の改廃を検討する規定を付則に盛り込んだ。
法案はこのほか、NTT東日本とNTT西日本の本業を都道府県内の地域通信と規定する業務範囲規制を緩和。NTTが保有する電柱などの通信基盤の譲渡を認可の対象とする規制強化も行う。
NTT法を巡っては2023年夏、情報通信産業の強化を狙う自民党で廃止論が高まった。24年の改正で研究成果の開示義務が撤廃され、正式社名の「日本電信電話」の変更も可能になった。しかし、総務省の審議会特別委員会は同年11月、NTT株の政府保有規定などを維持すべきだと結論付けた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
IOC新会長にコベントリー氏=渡辺氏は落選
-
IOC会長選・談話
-
EU、報復関税の発動延期=4月中旬に、加盟国と協議
-
ガザ停戦、崩壊=ハマスが飛翔体発射―イスラエルは地上作戦拡大
-
FIFA会長、日本を祝福=サッカーW杯予選
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎