2025-03-14 01:18国際

米特使がロシア入り=プーチン氏とウクライナ停戦協議へ

 タス通信によると、ウィトコフ米中東担当特使が13日、モスクワに到着した。ロシアのペスコフ大統領報道官は同日、プーチン大統領の日程について「夜遅くに外国首脳と電話会談を行う。これとは別に(予定外の)面会があるかもしれない」と述べ、ウクライナとの停戦を巡ってウィトコフ氏と協議する可能性を事実上認めた。
 ウクライナが11日の米国との協議で30日間の停戦案を受け入れた際、トランプ米大統領はプーチン氏と近く対話することを示唆。ウィトコフ氏の訪ロに合わせて米ロ首脳の電話会談が行われるとの観測も浮上したが、ロシアのウシャコフ大統領補佐官(外交担当)は13日中の実施はないと記者団に語った。
 プーチン氏は13日の記者会見で、必要なのは永続的な平和だと述べ、停戦案の即時受諾に難色を示した。プーチン政権は停戦案を巡り、ロシアに有利な条件を付けるとみられている。米ブルームバーグ通信は12日、その一つとして、対ウクライナ軍事支援停止を挙げた。ペスコフ氏は同日、停戦に同意するか否か、対米交渉を待って判断する考えを示していた。
 ウシャコフ氏は13日の国営テレビの取材に、前日にウォルツ米大統領補佐官(国家安全保障担当)から電話があり、停戦案の説明を受けたと確認。その際、停戦案は「ウクライナ軍の休息になる」として不十分だとする立場を米側に伝えたと明らかにした。
 ウィトコフ氏は2月中旬にもモスクワを訪れ、プーチン氏と約3時間半会談。1月の第2次トランプ政権発足後、対面での米ロ首脳会談は実現しておらず、ウィトコフ氏の今回の訪問は地ならしを兼ねているとみられる。 
[時事通信社]

最新動画

最新ニュース

写真特集