2025-03-12 10:53経済

大企業景況感、4期連続プラス=非製造業好調、製造業は悪化―1~3月期

企業の景況感
企業の景況感

 財務省と内閣府が12日発表した1~3月期の法人企業景気予測調査によると、大企業全産業の景況判断指数はプラス2.0となった。プラスは4四半期連続。価格転嫁の進展などで非製造業が10期連続のプラスとなった一方、原材料価格の上昇などで製造業は3期ぶりにマイナスだった。
 大企業の内訳は、非製造業がプラス4.1。客数の増加や価格転嫁の進展でサービス業の景況感が改善したほか、ソフトウエア開発需要の増加で情報通信業も好調だった。
 製造業はマイナス2.4。原材料高や節約志向の高まりで食料品がマイナス16.5に落ち込んだほか、化学工業もマイナスだった。トランプ米政権の政策不透明感などから製造業は4~6月期もマイナスを見込む。 
 中堅企業全産業はプラス0.7、中小企業全産業はマイナス12.7。雇用に関する指数は、大企業全産業で人手不足感が過去最高だった。
 景況判断指数は、自社の景況が直前3カ月間に比べ「上昇」と回答した企業の割合から「下降」の割合を引いた数値。調査は2月15日時点。
 全規模全産業の経常利益は、2024年度が6.5%増だが、25年度は製造業・非製造業とも慎重で0.2%減の見通し。設備投資は24年度が7.4%増、25年度が5.9%増を見込む。

最新動画

最新ニュース

写真特集