1月消費者物価、3.2%上昇=コメ最大、総合2年ぶり4%台―総務省

総務省が21日発表した1月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.8と、前年同月比3.2%上昇した。1年7カ月ぶりの高い伸びで、米類の上昇率は70.9%と過去最大を更新した。野菜の高騰などが影響し、生活実感に近い生鮮食品を含む総合指数も4.0%上昇と、2年ぶりの高さとなった。
生鮮食品を除く食料は5.1%プラス。米類は需給の引き締まりに加え、生産コストが上乗せされ、上昇率は4カ月連続で過去最大となった。生鮮食品は21.9%プラスで、04年11月以来の高い伸び。昨夏の猛暑などが響き、キャベツは3倍、白菜は2倍の高さとなった。
エネルギー全体の伸びは10.8%(前月は10.1%)。上昇幅は、電気代と都市ガス代はやや縮小した一方、政府の補助金縮小が響きガソリンは3.9%(同0.7%)、灯油は6.3%(同1.8%)と、それぞれ大幅に拡大した。
生鮮食品を除く総合指数は41カ月連続の上昇。このほか生鮮食品とエネルギーを除く総合指数も2.5%上昇した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
内島萌夏が2回戦進出=マイアミ・テニス
-
ロシアとの「部分停戦」合意=ウクライナ、エネ施設攻撃停止へ―トランプ氏、原発所有提案
-
大垣日大―西日本短大付始まる=高校野球
-
長谷川、山下はフル出場=サッカー女子欧州CL
-
レッドソックスの吉田、外野復帰はまだ=米大リーグ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎