ウクライナ停戦を議論=米副大統領「合理的な解決可能」―ミュンヘン安保会議開幕
【ミュンヘン時事】米国のバンス副大統領は14日、ドイツで同日開幕したミュンヘン安全保障会議で演説し、ロシアによるウクライナ侵攻に関して「(両国の間で)合理的な解決が可能だ」と述べ、早期終結を目指すトランプ政権の意欲を強調した。また「欧州は今後数年間で大幅に防衛を強化することが重要だ」と指摘し、欧州諸国に対ロシア防衛で自立するよう促した。
バンス氏は演説に先立ち、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のインタビューで、ロシアが誠意をもって交渉に臨まない場合、米軍のウクライナ派遣も選択肢にあると説明。ロシアに対する「経済的な手段も、軍事的手段も米国にはある」とした上で、ロシアとの停戦交渉では「ウクライナの主権的独立を重視する」と主張した。
トランプ大統領はロシアのプーチン大統領と停戦交渉の開始で合意した。これを受けて米ロ代表団は14日、ミュンヘンで会合を開く予定。ウクライナも招待を受けたとされるが、不利な形で交渉が進むことを警戒しており、加わらない意向を示している。
ウクライナのゼレンスキー大統領は14日、安保会議で討論会に参加し、「ウクライナ抜きでウクライナに関する決定を下すことはできない。われわれは決して受け入れない」と強調した。これに先立ち、ロシアと直接交渉する前に「(米国との間で)プーチンが危険だという共通の見解」が必要だとも記者団に語った。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
自民、予算案28日採決提案=立民は拒否
-
東北新幹線、強風で運転見合わせ=東京-盛岡間、再開めど立たず
-
元裁判官に有罪判決=インサイダー取引「常習的」―金融庁出向中・東京地裁
-
チケット転売装い1000万円超詐取か=中高生3人逮捕、フィッシング悪用―オンラインカジノに充当・警視庁
-
ガザ負傷女性2人、日本で治療=WHO要請踏まえ、初の受け入れ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎