デジタル教科書も正式化=紙との「ハイブリッド」も―中教審

中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)のワーキンググループ(WG)は14日、デジタル教科書の活用推進に向けた中間報告を取りまとめた。デジタル教科書を紙と同じように正式な教科書に位置付ける方針を示した。紙とデジタルを組み合わせた「ハイブリッド」も認める。
デジタル教科書は現在、紙の教科書の「代替教材」として利用が認められている。文科省は2026年度までに学校教育法を改正し、正式な教科書として見直す方針。見直されれば、紙と同様に国の検定や無償配布の対象になる。
次期学習指導要領が実施される30年度の導入を目指す。使用する教科書は各教育委員会が選択する。
中間報告は、各教科の特性や、学校の実情に応じ、「デジタルと紙の良さを柔軟に取り入れる工夫も有効」と指摘。英語の長文を紙に載せ、音声など一部をデジタル化した「ハイブリッド」も教科書として認める考えを明記した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
東北新幹線、強風で運転見合わせ=東京―盛岡間、再開めど立たず
-
元裁判官に有罪判決=インサイダー取引「常習的」―金融庁出向中・東京地裁
-
チケット転売装い1000万円超詐取か=中高生3人逮捕、フィッシング悪用―オンラインカジノに充当・警視庁
-
自民、予算案28日採決提案=立民は拒否
-
ガザ負傷女性2人、日本で治療=WHO要請踏まえ、初の受け入れ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎