2隻で競い合う競漕=和歌山県串本町〔地域〕
和歌山県串本町で、県の無形民俗文化財に指定されている「水門祭」が行われた。祭りの見どころである「櫂伝馬競漕(かいでんまきょうそう)」では、若者らが2隻の船に乗り「やーやー」という声を上げながら、かいで力強くこぎ、水しぶきを上げながらレースを繰り広げた。見物客からは大きな声援が送られた。
水門祭は、誉田別命(ほむだわけのみこと)が船で大島近くの島に立ち寄った際、島民が船で出迎えたという由来に基づく祭り。競漕は、全長10メートルほどの「鳳」と「※(※は隼ヘンに鳥)」の2隻の船にそれぞれ17人が乗り込み、往復約3キロで速さを競った。
勝利した「鳳」のかじ取り役を務めた稲田駿也さん(23)は「風や波が強く、船のかじが取りづらかった。みんなが力を貸してくれて勝てたのでうれしい」と話した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
ドイツで防衛強化の改憲成立=巨額財源を確保
-
神奈川、彩たまがファイナルへ=卓球Tリーグ
-
町野、存在感示すか=上田離脱でチャンス―サッカー日本代表
-
DeNA牧、猛攻の口火=プロ野球オープン戦
-
日中、戦略的互恵を推進
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎