民生原子力の協力前進へ=規制緩和で突破口―米印
【ニューデリー時事】トランプ米大統領とインドのモディ首相は13日に首脳会談し、民生用原子力分野の協力を前進させることで合意した。米国が設計した大型原子炉や、従来型に比べ出力を抑えた次世代原子炉「小型モジュール炉(SMR)」のインド導入が想定されている。障壁となってきたインド側の規制が緩和される見通しとなり、突破口が開かれた形だ。
米国は2008年、インドへの原発輸出を可能にする原子力協定に調印した。しかし、米国からの核燃料輸出や、米国製の原発建設は進んでいない。事故発生時に事業者だけでなく設備の供給企業にも賠償を負わせることができると規定したインドの原子力損害賠償法が参入を阻んできた。
こうした中、インド政府は1日、「民間との積極的な連携のため」この法律を見直すと発表。米政府はこれに先立つ1月、貿易制限リストに含めていたインドの原子力関連企業や研究機関を対象から外した。
トランプ氏は会談後の共同記者会見で、法改正に伴い「インドに進出する米国の民間原子力産業には数百億ドルがもたらされることになる」と歓迎した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
自民、予算案28日採決提案=立民は拒否
-
東北新幹線、強風で運転見合わせ=東京-盛岡間、再開めど立たず
-
元裁判官に有罪判決=インサイダー取引「常習的」―金融庁出向中・東京地裁
-
チケット転売装い1000万円超詐取か=中高生3人逮捕、フィッシング悪用―オンラインカジノに充当・警視庁
-
ガザ負傷女性2人、日本で治療=WHO要請踏まえ、初の受け入れ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎