備蓄米、最大21万トン放出へ=政府、流通円滑化で初
政府が備蓄米を最大で約21万トン放出する方針を固めたことが13日、分かった。2024年産の新米が出回ってもコメの高値が続いている背景には、調達競争の激化がある。主要な集荷業者が必要な量を確保できない状況に陥っており、政府備蓄米の放出で流通の目詰まりを解消するのが狙い。安定供給を通じた価格の安定が期待される。流通の円滑化を目的とした放出は初めてとなる。
14日に農林水産省が正式に発表する見通し。具体的には、1年以内に同等・同量を買い戻す条件付きで、入札を経て集荷業者に売り渡すことを検討している。
備蓄米放出は、これまで深刻な不作や大規模災害に限られていたが、農水省は1月末、円滑な流通に支障が生じた場合にもできるよう運用指針を変更。石破茂首相の指示などを踏まえ、放出に向けた準備を急いでいる。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
「兵庫県議自殺の報道で殺意」=逮捕の男、SNSで街宣予定把握か―N党立花氏襲撃・警視庁
-
トップとの差は大きく=世界距離別スケート・男子500
-
納得の無失点=手応え深めるオリオールズ菅野―米大リーグ
-
日本女子、団体追い抜き2位
-
松山、1打及ばず=米男子ゴルフ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎