長期金利、1.340%に上昇=14年ぶり高水準

12日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りが一時、1.340%に上昇(債券価格は下落)した。2011年2月以来、14年ぶりの高水準。
前日の米市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が上院銀行委員会で証言し、「利下げを急ぐ理由は見当たらない」などと明言。これを受けて、米長期金利が上昇した。トランプ米大統領による関税政策がインフレを再燃させるとの見方も、引き続き金利上昇圧力となった。
東京市場は、米市場の流れを引き継いだほか、日銀の追加利上げが早まるとの観測も債券売りを加速させた。市場では「中長期的に、長期金利はじわじわと上昇していく」(国内証券)との声が聞かれた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
「兵庫県議自殺の報道で殺意」=逮捕の男、SNSで街宣予定把握か―N党立花氏襲撃・警視庁
-
トップとの差は大きく=世界距離別スケート・男子500
-
納得の無失点=手応え深めるオリオールズ菅野―米大リーグ
-
日本女子、団体追い抜き2位
-
松山、1打及ばず=米男子ゴルフ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎