米のWHO脱退理由に反論=「公平な機関」―事務局長
【パリ時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は3日、ジュネーブで開かれた会合で、トランプ米大統領がWHO脱退の理由として改革の欠如や、コロナ禍への対応での不手際を指摘したことに反論した。「WHOは抜本的で幅広い改革を実施してきた。健康を守り増進する多様な措置も講じた」と主張している。
トランプ氏は1月20日の就任時、WHO脱退を命じる大統領令に署名。中国を念頭に、WHOが「加盟国の不当な政治的影響」を受けたとも批判した。
これに対しテドロス氏は「WHOは公平で、全ての国に奉仕する」国連機関だと強調。使命に反するような加盟国の要求は拒否してきたと訴えた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
自動車株、軒並み安=米関税発表を嫌気
-
ロシアに3000人追加派兵=北朝鮮、「相当量」のミサイルも―韓国軍分析
-
円相場、150円17~18銭=27日正午現在
-
自民、予算再修正案を28日採決提案=立民難色、午後に再協議
-
「高輪ゲートウェイシティ」一部開業=国際交流の拠点に―JR東日本
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎