ディープシーク使用を制限=公的機関で―台湾
【台北時事】台湾デジタル発展部(省)は31日、中国の生成AI(人工知能)開発企業ディープシーク(深度求索)の製品を公的機関で使用することを制限すると発表した。「使用者のデータや情報が転送され、国家の安全に危害が及ぶのを避けるため」と説明している。
同部は、ディープシークのAIサービスは中国製であり、「国家のサイバー空間の安全を脅かす製品」だと指摘。公的機関のほか、公立学校や公営事業などでは、こうした製品の使用は規定に基づき制限されると強調した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
コメ、全9地域で3000円台
-
楽天が零封勝ち=プロ野球・楽天―ソフトバンク
-
クルド組織が武装解除開始=5月に解散宣言―トルコ
-
ガザの停戦呼び掛け=日本主導、パレスチナ支援会合
-
豊洲のタワマン敷地で男性襲撃か=強盗傷害容疑で男3人逮捕―警視庁
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎