石破首相、「アジア版NATO」に意欲=自治体調達、価格転嫁を促進―衆院予算委
衆院予算委員会は10日、石破茂首相と全閣僚が出席して2024年度補正予算案に関する基本的質疑を行い、実質審議に入った。首相は東アジアの安全保障環境に関し、米国の抑止力は相対的に低下していると指摘。「力の均衡をどう維持するかは、軍事を考える上で極めて当たり前の話だ」と述べ、「アジア版NATO(北大西洋条約機構)」構想への意欲を改めて表明した。
自民党の中谷真一氏への答弁。首相は集団防衛には憲法解釈上の課題などがあると認めつつ、「最初から駄目だと決め付けるのは思考停止だ」と語った。
経済対策を巡っては、自治体が企業と契約する公共調達で、物価高や労務費の上昇を発注価格に反映させるよう、国が後押しする考えを表明。「官主導」で価格転嫁を推進し、賃上げに向けた機運醸成を図る狙いがある。自民の新藤義孝氏への答弁。
立憲民主党の重徳和彦政調会長は、宇宙政策の関連基金について、成果検証がないまま補正予算案に増額分が計上されていると指摘。首相は「基金を積み上げなければ各国とのし烈な競争に対応できない」と理解を求めた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
福島で震度5弱=気象庁
-
ロシアに「最高水準の関税、制裁」=ウクライナ停戦交渉を―トランプ米大統領
-
天皇誕生日の一般参賀要領
-
広島、琉球が5勝目=バスケットボール
-
長野駅前で3人刺される=通り魔か、1人死亡―刃物男が逃走・県警
写真特集
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕