田中代表委員らがオスロ空港に到着=核廃絶「より強く訴える」―日本被団協、あすノーベル平和賞授賞式
【オスロ時事】ノーベル平和賞受賞が決定した日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆者ら代表団が8日夜(日本時間9日未明)、ノルウェーのオスロ・ガーデモエン空港に到着した。10日の授賞式では田中熙巳さん(92)ら3人の代表委員が登壇してメダルと賞状を受け取り、田中さんが講演する。
飛行機は午後7時半ごろ着陸。代表委員3人は、空港のVIPターミナルで日本と海外の報道陣約30人の取材に応じた。ノーベル賞委員会のフリードネス委員長(40)も立ち会い、3人は委員長から贈られたという花束を手に感極まった様子だった。
講演を控えた田中さんは「非常に緊張している」と語った上で、「私たちは高齢になっているが、いま核情勢が非常に厳しい。被爆者が訴えてきたことをさらに強く訴え、若い人たちに引き継いでもらいたいという願いをお話したい」と笑顔を見せた。
箕牧智之さん(82)は「戦争、核兵器大嫌い。平和が一番」と声を張り上げた。田中重光さん(84)は「先人たち全ての被爆者の受賞と思っている。二度と被爆者をつくらないため頑張っていく」と力を込めた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕