沖縄知事、辺野古承認の判断せず=「回答困難」、政府は代執行提訴へ
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、玉城デニー県知事は4日、軟弱地盤改良に伴う設計変更を承認するよう求めた斉藤鉄夫国土交通相の指示に対し、「回答は困難だ」と文書で伝えた。同日が承認期限だったが、県庁で記者団に「承認とも不承認とも判断できない」と述べた。
政府は地方自治法に基づき知事に代わって承認する「代執行訴訟」を5日にも福岡高裁那覇支部に起こす方針。承認を命じる判決が出て、県がそれでも応じない場合、国交相が代執行できる。
玉城氏は、承認を受け入れなかったことに関し、2019年2月に反対が7割を占めた県民投票の結果を挙げ、「知事として尊重する必要がある」と強調した。県議会で過半数を占める与党県議団からも承認しないよう要請されていた。
一方、県庁内では、司法の最終判断に従うべきだとの意見が強まっていた。玉城氏は4日、「行政の長としては、最高裁判決を受け止める必要がある」と語り、迷いもうかがわせた。さらに「現段階での判断だ」とし、今後判断を示す可能性にも含みを持たせた。
防衛省は辺野古崎東側の大浦湾側で見つかった軟弱地盤の改良に伴い、設計変更を県に申請。県は21年、不承認とした。国交相はその取り消しを裁決し、是正指示を出した。法廷闘争に発展したが、9月4日に最高裁で県の敗訴が確定。県には設計変更を承認する法的義務が生じ、斉藤国交相は承認を求め指示を出していた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
広島地検の検事自殺、公務災害認定=上司叱責は判断示さず―法務省
-
山口、ワールドツアー・ファイナル欠場=バドミントン
-
日本は開幕2連勝=卓球混合団体W杯
-
日大・林理事長、薬物事件で改めて謝罪=4カ月ぶり会見―アメフト部存廃「継続審議」
-
故保利耕輔氏の合同葬(元自民党政調会長、元文相、11月4日死去)
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王