コロナ後遺症、傷病年金を初認定=21年に感染、介護施設勤務の女性

東京都福生市の介護施設に勤務し、2021年に新型コロナウイルスに感染して呼吸困難の症状が続いた50代女性について、青梅労働基準監督署(青梅市)が労災と認め、今年5月に傷病補償年金の支給認定をしていたことが22日、分かった。労災申請を支援するNPO法人「東京労働安全衛生センター」(江東区)と女性が都内で記者会見し、明らかにした。
センターによると、新型コロナの後遺症で傷病年金が認定されたのは初めて。女性は現在も呼吸困難に伴う酸素吸入を続けており、支給決定について「認められてほっとしている」と話した。
女性は21年1月、勤務先のクラスター(感染者集団)で感染し、容体悪化に伴い病院に入院。退院後も頭痛や倦怠(けんたい)感に悩まされ、呼吸困難の症状が続いた。同7月には青梅労基署から労災認定され、休業補償給付を受けた。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
56歳男、起訴内容認める=愛媛一家3人殺害―松山地裁
-
東京株、一時600円超高=値頃感の買いで反発
-
運転禁止の柏崎原発で対応議論=東電のテロ対策「改善の方向」―規制委
-
マーシャル諸島大統領、7日来日
-
松野官房長官「説明する立場にない」=派閥パーティー
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王