英新興企業、EV用タイヤの開発で注目 摩耗による粉じん抑制
【ニューヨークAFP=時事】電気自動車(EV)は走行中に二酸化炭素(CO2)を排出しないものの、タイヤの摩耗により粉じんが生じる問題については克服できていない。この問題に取り組み、EV用タイヤの改良を手掛けている英新興企業が注目を集めている。≪写真は資料写真≫
タイヤ摩耗粉じんはマイクロプラスチックの一種だ。海洋に流れ込むマイクロプラスチックの最大28%はタイヤ由来とされる。
分析会社のエミッション・アナリティクスが今年行った調査によれば、ほぼ同じ大きさの米EV大手テスラの「モデルY」と韓国・起亜自動車のハイブリッド車「ニロ」を比較した場合、発生するタイヤ摩耗粉じんはモデルYの方が26%多かった。調査報告は理由として、重量が重いことに加え、加速性能が高い点を挙げている。
こうしたEVの特徴に適したタイヤの開発を手掛けているのがENSO社だ。創業者のグンレグル・エルレンドソン最高経営責任者(CEO)は19日、米ニューヨークでAFPの取材に対し、高品質の原料と設計の改善を通じてタイヤの耐久性向上を目指していると語った。
英ロンドン交通局が行った実装試験によると、ENSOのタイヤは、タイヤ摩耗粉じんの発生量が35%少なく、走行距離を10%伸ばすことが確認されたという。
同社はこの日、国連総会に合わせて開催された、環境問題の解決に向けた革新的な取り組みを表彰する「アースショット賞」の選考会で、最終候補(15社)に選ばれた。授賞者は11月、シンガポールで発表される予定だ。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
カードに新アプリ=スマホ決済、ポイントも―角田三菱UFJニコス社長
-
NY株、続落
-
化石燃料「秩序ある段階的廃止」を=成果文書草案で複数選択肢―COP28
-
NY円、146円台後半
-
主要都市への地上侵攻間近か=イスラエル、住民に警告―「恐怖と不安」住民パニック・ガザ南部
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王