サッカースペイン女子代表 ストライキ続行の選手が招集拒否
【バルセロナAFP=時事】サッカー女子スペイン代表のモンセ・トメ監督は18日、2024年パリ五輪の出場権が懸かるUEFA女子ネーションズリーグの招集メンバーを発表。しかし、そのメンバーの中で連盟のさらなる改革を求めて集団ストライキを表明していた選手たちは、改めて招集拒否の意向を示し、同国サッカー連盟(RFEF)は新たな打撃に直面した。≪写真は資料写真≫
今回の代表にはW杯優勝メンバー15人が含まれたが、そのほとんどの選手たちはさらなる改革が進むまで母国代表としてプレーすることは望まないとしていた。
RFEFでは、ルイス・ルビアレス前会長がW杯オーストラリア・ニュージーランド大会優勝後の表彰式でMFヘニフェル・エルモソの唇に無理やりキスし、世界中から猛批判を受けてその3週間後に辞任に追い込まれた。
この一件を受けて80人を超える選手は集団ストライキに入り、ルビアレス前会長の辞任に加え、その盟友で物議を醸していたホルヘ・ビルダ前監督が解任されたにもかかわらず、さらなる構造改革を求めた39選手はストライキの姿勢を維持していた。
トメ監督は、保護を理由に今回の代表にエルモソは招集していない。
世界最優秀選手賞「バロンドール」を2度受賞しているMFアレクシア・プテラスを含む、39人の中で今回招集された選手たちは、ソーシャルメディアに投稿した共同声明で「われわれは正当な理由によって、招集には応じないという意志を明確にしていた。これらの声明は現在も有効である」と主張した。
さらに、RFEFが自分たちを選出したことによって、直面する可能性がある法的措置についても検討する意向を明らかにした。スペインメディアによると、選手たちは招集に従わない場合、複数年にわたって資格を失う可能性があるという。
「連盟が再び、私たちを決して望んでいない立場に追い込んだことは遺憾だ」【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
記者指名「NGリスト」=ジャニーズは関与否定
-
30年サッカーW杯は3カ国共催へ=スペイン、ポルトガル、モロッコで―FIFA
-
セの観客動員は1411万人=最多は阪神、最少はヤクルト―プロ野球
-
DeNAの東が投手2冠=牧は打点王と最多安打―プロ野球セ・リーグ
-
「新しい力に託すべきだ」=原監督の一問一答―プロ野球・巨人
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)