変幻自在なフィジー=「マジック」で豪州撃破―ラグビーW杯

【ニース(フランス)時事】ラグビーのワールドカップ(W杯)フランス大会1次リーグC組で、フィジーが過去2度の優勝を誇るオーストラリアを破った。豪州からの白星は69年ぶり。初戦でウェールズに敗れ、1勝1敗ながら今大会の台風の目になる可能性もある。
「フィジアン・マジック」と呼ばれる変幻自在なパスとランが持ち味。W杯では2007年に8強入りを果たしたが、その後は3大会続けて1次リーグ敗退。今年8月にライワルイ監督は「過去は過去。それはどうすることもできない。だから私たちは前を向く」と語っていた。
スピードなどの特性が、より生かされる7人制も重要視してきた「ユニークな国」(ライワルイ監督)。五輪で7人制が採用されてから2大会連続金メダルの強豪で、WTBランドランドラらは21年東京大会の優勝メンバーだ。15人制では「フィジアン・ドゥルア」が南半球最高峰リーグのスーパーラグビーに参戦。選手がレベルの高い環境に身を置くことで、戦力の底上げが進んでいる。
国際統括団体ワールドラグビーが代表資格条件を緩和したことで、同じ南太平洋のサモアは、ルーツを持つ元豪州代表選手などを加え、チームを強化した。フィジーはこの路線には消極的で、ライワルイ監督は「私たちのパスウエー(道)を通ってきた選手が代表の第一の選択肢」と強調する。わが道を行くフィジー。16年ぶりの8強入りを目指し、30日(日本時間10月1日)にジョージア、10月8日(同9日)にはポルトガルと対戦する。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
主要都市への地上侵攻開始=イスラエル、北部以上の大規模攻撃か―「恐怖と不安」住民パニック・ガザ南部
-
カードに新アプリ=スマホ決済、ポイントも―角田三菱UFJニコス社長
-
NY株、続落
-
化石燃料「秩序ある段階的廃止」を=成果文書草案で複数選択肢―COP28
-
NY円、146円台後半
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王