景気判断、3地域で上方修正=個人消費が回復―日銀

日銀は10日、夏の支店長会議を開き、全国を9地域に分けて景気動向を分析した「地域経済報告(さくらリポート)」を取りまとめた。景気判断は、東海、中国、九州・沖縄の3地域で上方修正。6地域は据え置いた。コロナ禍からの経済正常化に伴って個人消費の回復の動きが広がった。
日銀は、依然として資源高の影響などがあるとしつつも、「すべての地域で景気は持ち直し、または緩やかに回復している」と指摘した。
個人消費は関東甲信越や九州・沖縄など5地域で判断を引き上げた。4地域は据え置いた。新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行し、サービス業を中心に消費が拡大。インバウンド(訪日客)需要が好調だったことも追い風になった。
ただ、生活必需品の値上げに伴う消費者の節約志向の高まりに加え、飲食・宿泊などサービス業では、人手不足による需要の取りこぼし懸念も台頭している。
消費の先行きについて、中島健至大阪支店長は記者会見で「雇用・所得環境の改善が寄与しているが、物価上昇が現在の基調に影響を及ぼさないか注意深く点検する必要がある」と強調した。
生産は、半導体などの供給制約の緩和を受け、自動車生産を主力とする東海で判断を引き上げた。引き下げは北海道のみで、他の7地域は据え置いた。海外経済の回復の鈍化が下押し要因となっており、「スマートフォンの世界的な販売不振で関連機器の受注は前年比4割減。今年中の本格回復は見通しづらい」(東北の電気機械)などの声も寄せられた。
最新動画
最新ニュース
-
カタール首長「戦闘休止模索」=ガザ危機で国際社会を批判
-
Jリーグ・アウォーズ・談話
-
扶養控除、所得税25万円に縮小=高校生向け、児童手当拡充で―政府・与党
-
得点王、日本語で喜び=Jリーグ・アウォーズ
-
日本、1次リーグ4戦全勝=卓球混合団体W杯
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王