処理水
処理水 東京電力福島第1原発事故で、原子炉内に溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の冷却などで発生する汚染水を浄化処理した後の水。多核種除去設備(ALPS)などで、大半の放射性物質は取り除けるが水素の一種であるトリチウムは除去できず、原発敷地内にあるタンクで保管している。既に1000基を超え、2024年2月以降に満杯になる見通し。政府は、廃炉作業を進めるにはタンクを減らす必要があるとして、「夏ごろ」をめどに処理水を海に放出する方針。トリチウム濃度を国の基準値の40分の1未満に薄め、約1キロの沖合から放出する。
最新動画
最新ニュース
-
ハマス、5日連続で人質解放=イスラエル、戦闘休止の再延長協議か
-
鎌田のラツィオが16強=古橋のセルティック敗退―サッカー欧州CL
-
トヨタ、主力ミニバン生産再開=型式認証不備で2日間停止
-
NY円、147円台半ば=米利下げ観測で大幅高
-
ノイアーと契約延長=ドイツ・サッカー
写真特集
-
【野球】プロ野球の歴代首位打者
-
【男子体操】橋本大輝
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王