アルツハイマー新薬、正式承認を=エーザイの「レカネマブ」―米FDA諮問委
【ニューヨーク時事】米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は9日、日本の製薬大手エーザイと米医薬品大手バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」を正式承認するよう全会一致で勧告した。これを受け、7月6日までにFDAが可否を判断する予定。正式承認されれば、公的医療保険の適用範囲が広がり、普及に弾みがつきそうだ。
レカネマブは、脳内に蓄積してアルツハイマー病の原因になるとみられるタンパク質を取り除くことで、病状の進行を抑える効果が指摘されている。これまでは症状を一時的に和らげる薬が大半で、根本原因とされる物質に働き掛ける新薬への期待は大きい。
同薬は今年1月にFDAの迅速承認を受け、世界で初めて米国で使用が認められた。ただ、公的医療保険の適用は一定条件を満たした臨床試験(治験)参加者に制限され、一般の患者にまで拡大するには正式承認が必要。エーザイは価格を患者1人当たり年間2万6500ドル(約370万円)に設定しており、普及には保険による負担軽減がカギを握る。
FDAは9日に開かれた外部専門家による諮問委に対し、レカネマブは初期段階のアルツハイマー病患者の病状進行を27%抑制したと説明。「統計的に有意な治療効果が認められた」と指摘した。諮問委は採決で、6人の委員全員が正式承認に賛成した。
諮問委による勧告はFDAの最終判断を拘束しないものの、大きく影響する。夫が認知症でレカネマブの治験に参加したという女性は諮問委で「病状の進行を遅らせることができるレカネマブはアルツハイマーと闘う上で大きな一歩だ」と正式承認に強い期待を示した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
JPモルガン、バージン諸島と和解=米富豪の性犯罪巡り―報道
-
レメキが先発=サモア戦メンバー発表―ラグビー日本代表
-
大阪で震度3
-
スキッパースが引退=陸上女子
-
DeNAの東、独走の16勝目=球団記録に並ぶ12連勝―プロ野球
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)