世界の気温、10年で過去最高の0.2度上昇 論文で警鐘
【パリAFP=時事】世界の著名な科学者50人は8日、温室効果ガスの排出量が過去最多に上ったことと太陽光を遮る大気中の汚染物質が減少したことにより、地球温暖化が前例のないペースで進行していると警鐘を鳴らした。≪写真はイラク南部チバイッシュ湿原で、干上がったの地面を歩く少年〈資料写真〉≫
政策立案者向けにまとめられた査読済みの論文が、学術誌「地球システム科学データ」に掲載された。論文では、2013年~22年の10年間に気温上昇の幅は0.2度を上回り、「人間の活動に起因する」温暖化がこれまでにないペースで進行していることが報告された。
一方で論文は、この10年で最も成功した気候変動対策の一つである石炭の使用量削減により、皮肉にも温暖化のペースが加速したと指摘している。
石炭の使用量削減により、二酸化炭素(CO2)の排出量は抑制することができたが、これによって、太陽光を遮っていた大気汚染も減少した。
大気汚染によるあらゆる微粒子によって、温度上昇は0.5度抑制される。つまり少なくとも短期的には、空気が浄化されるにつれて、より多くの太陽エネルギーが地表に到達することになる。
今回の研究結果は、世界の気温上昇を産業革命前と比べて1.5度に抑える「パリ協定」の目標達成に投げ掛けるものとなった。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
アルゼンチン快勝、2位浮上=フィジーとスコットランド2勝目―ラグビーW杯
-
藤竜也さんに最優秀主演賞=サンセバスチャン映画祭―スペイン
-
モルディブ大統領選、親中派ムイズ氏が勝利=親インド路線見直しへ
-
米下院、つなぎ予算案可決=政府閉鎖回避へ前進
-
政府、新会員105人全員任命=前回拒否6人含めず―学術会議
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)