キューバで米情報傍受か=中国、施設設置で合意―報道

【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は8日、中国とキューバ両政府が通信傍受施設をキューバに設置することで原則合意したと報じた。複数の米政府当局者の話として伝えた。米本土の情報収集が狙いとみられ、対話機運が生まれつつある米中関係の新たな火種となりそうだ。
同紙によると、中国は通信傍受施設を設置する見返りに数十億ドル(数千億円)をキューバに支払うことで合意した。米当局者は設置計画が実現すれば、米本土で交わされる電子メールや電話での会話、衛星通信の内容などの収集が可能になると警告した。
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は同紙に対し、「注視しており、対抗措置を取る。世界各国や米本土に対する安全保障の取り組みが揺らぐことはない」と語った。
最新動画
最新ニュース
-
円相場、149円30~30銭=4日正午現在
-
オープンカテゴリー、エントリーなし=W杯競泳
-
為替介入「コメント控える」=松野官房長官
-
603円安の3万0634円89銭=4日午前の平均株価
-
原監督、今季限りで退任=後任は阿部ヘッドコーチ―プロ野球・巨人
写真特集
-
【野球】阪神タイガース「18年ぶりセ・リーグ優勝」
-
【バスケ】バスケットボール男子「日本代表」
-
【野球】1980年代 「夏の球児」
-
【ラグビー】日本代表〔ラグビーW杯2023〕
-
【サッカー】なでしこジャパン
-
【野球】プロ野球の歴代本塁打王
-
【サッカー】「日本が誇るドリブラー」三笘薫
-
【MLB】吉田正尚(ボストン・レッドソックス)